2025年03月22日
令和6年度 卒園式
本日は、令和6年度第60回卒園式を行い、22名の園児が巣立っていきました。鼓笛隊への取り組みや年少児のサポートなど年長児として園活動の中心となって活躍してくれました。元気な声での返事、凛とした姿での修了証書授与など成長した姿を見せてくれました。小学校での活躍を願っています。卒園おめでとう!
Posted by スタッフ at
20:46
2025年03月13日
3月誕生会 お楽しみ会
3月誕生会を行いました。3月誕生月の園児の皆さん、お誕生日おめでとうございます。1年間いろいろな体験や活動を通して大きく成長し、もうすぐ進級、入学です。次のステップでも頑張っていきましょう。

誕生会に続いてお楽しみ会をして、お世話になった年長さんに年少さん、年中さんからお礼のプレゼントを贈りました。年長さんからは歌などのプレゼントがありました。それぞれ入学する小学校へ元気に通い、いろいろなことに挑戦したり、友達をたくさん作って欲しいと思っています。相手の立場を想像でき、他を思いやり心を育んでください。
誕生会に続いてお楽しみ会をして、お世話になった年長さんに年少さん、年中さんからお礼のプレゼントを贈りました。年長さんからは歌などのプレゼントがありました。それぞれ入学する小学校へ元気に通い、いろいろなことに挑戦したり、友達をたくさん作って欲しいと思っています。相手の立場を想像でき、他を思いやり心を育んでください。
Posted by スタッフ at
19:29
2025年03月13日
3月誕生会 お楽しみ会
3月誕生会を行いました。3月誕生月の園児の皆さん、お誕生日おめでとうございます。1年間いろいろな体験や活動を通して大きく成長し、もうすぐ進級、入学です。次のステップでも頑張っていきましょう。

誕生会に続いてお楽しみ会をして、お世話になった年長さんに年少さん、年中さんからお礼のプレゼントを贈りました。年長さんからは歌などのプレゼントがありました。それぞれ入学する小学校へ元気に通い、いろいろなことに挑戦したり、友達をたくさん作って欲しいと思っています。相手の立場を想像でき、他を思いやり心を育んでください。
誕生会に続いてお楽しみ会をして、お世話になった年長さんに年少さん、年中さんからお礼のプレゼントを贈りました。年長さんからは歌などのプレゼントがありました。それぞれ入学する小学校へ元気に通い、いろいろなことに挑戦したり、友達をたくさん作って欲しいと思っています。相手の立場を想像でき、他を思いやり心を育んでください。
Posted by スタッフ at
19:28
2025年03月01日
ひな祭り発表会
春の暖かさの中、小美玉市のみの~れにおいてひな祭り発表会を行いました。年少組、年中組、年長組それぞれに歌、楽器演奏、踊りに加え全員で手話付き歌、年長組の鼓笛演奏を発表しました。お家の方に思わず舞台上から手を振ってしまう子や堂々と演技をする年長組など発達段階に応じた園児たちの頑張りに感動しました。保護者、ご家族の皆様はじめ多くの方の支援を受けて迎えた3月の発表会で改めて園児一人一人の成長を実感することもできました。
Posted by スタッフ at
22:52
2025年02月18日
2月誕生会
2月誕生会を行いました。2月誕生月の園児の皆さん、お誕生日おめでとうございます。給食も誕生日献立で、焼きそばやケーキがとても美味しかったですね。春が来そうですが冬将軍が強くてなかなか来ませんが、寒さに負けず、ひな祭り発表会の練習頑張ろう!「みのーれ」の大きな舞台が待っています。
Posted by スタッフ at
14:50
2025年02月03日
豆まき集会
暦の関係で節分は昨日、今日は、立春ですが、園では本日豆まき集会をしました。節分の由来や、心の中の「鬼」について園児から発表するなどしてから、元気は声で豆まきをしました。暦の上では春ですが、暫く寒い日が続きますので、体調管理に留意してください。

Posted by スタッフ at
14:29
2025年01月30日
園外保育(ぽっぽ2組)
ぽっぽ2組が園外保育で池花池(小美玉市部室)に行って来ました。50羽近くの白鳥や鴨などたくさん鳥が渡って来ていました。餌をあげたり、飛んできて着水するダイナミックな白鳥の様子に驚いている様子が見られました。とても楽しそうにもしていました。
Posted by スタッフ at
21:10
2025年01月21日
1月誕生会
1月の誕生会を行いました。1月誕生月の園児の皆さん、誕生日おめでとうございます。年長さんはもう少しで小学校入学、たくさんの新しい出会いと教科の学習が始まります。学ぶことの楽しさを味わい、目標をもって頑張って欲しいです。年中児さんも年少さんも楽しい体験をして成長していきましょう。
※ 本園は認定こども園です。(保育園は保育することを目的とする児童福祉施設、幼稚園は年齢に相応しい適切な環境を整え、心身の発達を育成する教育施設、認定こども園は、小学校就学前の子供に対する保育及び教育並びに保護者に対する子育て支援を総合的に行う施設です。
※ 本園は認定こども園です。(保育園は保育することを目的とする児童福祉施設、幼稚園は年齢に相応しい適切な環境を整え、心身の発達を育成する教育施設、認定こども園は、小学校就学前の子供に対する保育及び教育並びに保護者に対する子育て支援を総合的に行う施設です。
Posted by スタッフ at
20:38
2025年01月08日
始業式
新年明けましておめでとうございます。
本日は欠席者も少なく、3学期の始業式を行いました園児は、神社へのお参り、お餅や美味しいおせち、お年玉などお正月ならではの体験を発表していました。友達と仲良く、健康で元気に登園し、次の年度への準備を約束するとともに、ひな祭り発表会に向けて頑張ろうと話をしました。今年も園児一人一人が、他を思いやり、健やかに成長していくことを願っています。
本日は欠席者も少なく、3学期の始業式を行いました園児は、神社へのお参り、お餅や美味しいおせち、お年玉などお正月ならではの体験を発表していました。友達と仲良く、健康で元気に登園し、次の年度への準備を約束するとともに、ひな祭り発表会に向けて頑張ろうと話をしました。今年も園児一人一人が、他を思いやり、健やかに成長していくことを願っています。
Posted by スタッフ at
14:52